福岡市総合図書館
福岡市総合図書館ホームページへ
図書館ホーム
蔵書検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
リンク集
蔵書探索AI
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
やさしくわかるデジタル時代の著作権 1
貸出可
山本 光/監修・著 -- 技術評論社 -- 2019.8 -- 021.2
新着図書お知らせサービス
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
7
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
総合(百道浜)
1階子1
/02/ヤ/
1013839707
児童書
帯出可
在庫
博多(山王)
博多・児童
/02/ヤ/
7501399823
児童書
帯出可
貸出中
博多南
博多南児童
/02/ヤ/
7801804050
児童書
帯出可
在庫
城南
城南・児童
/02/ヤ/
7601406346
児童書
帯出可
在庫
早良(藤崎)
早良・児童
/02/ヤ/
7401352971
児童書
帯出可
在庫
早良南(四箇田)
早南・児童
/02/ヤ/
7860219034
児童書
帯出可
貸出中
西部
西部・児童
/02/ヤ/
7840851625
児童書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
やさしくわかるデジタル時代の著作権 1
著者
山本 光
/監修・著,
松下 孝太郎
/著
出版者
技術評論社
出版年
2019.8
ページ数
39p
大きさ
27cm
一般件名
著作権
NDC分類(9版)
021.2
児童内容紹介
「自分が一生懸命(けんめい)つくった作品を、だれかが許可なく利用すること」から守ってくれる著作権。「著作者ってだれ?」「どんなときでも許可がいるの?」「著作権のルールをやぶるとどうなるの?」「許可はどうやって得るの?」など、著作権法の内容と著作権の考え方を、質問形式でわかりやすく説明します。
内容紹介
パソコン、スマホ、インターネットが生活の中にあるデジタル時代の著作権について、イラストでわかりやすく解説。1基本編は、著作権がどんな権利なのかなど、著作権法で示されている内容を取り上げる。
ISBN
4-297-10674-4
ISBN13桁
978-4-297-10674-4
ページの先頭へ
目次
1-1 「著作権」ってなに?
1-2 著作権で守られているものは?
1-3 「著作物」ってどんなもの?
1-4 「著作者」ってだれ?
1-5 著作者の権利ってなに?
1-6 「著作者人格権」はどんな権利?
1-7 「著作権(財産権)」はどんな権利?
1-8 「著作隣接権」ってなに?
1-9 著作権が保護される期間は?
1-10 他の人の著作物の利用方法は?
1-11 どんなときでも許可がいるの?
1-12 許可なく、コピーはできるの?
1-13 許可なく、みんなの前で演奏してもいいの?
1-14 許可なく、利用やまねができるの?
1-15 著作権のルールをやぶるとどうなるの?
1-16 許可はどうやって得るの?
Column
●著作権について調べましょう
●著作物ではないもの
●友達といっしょにつくったら著作者はどうなるの?
●永遠に保護される著作者人格権
●国による著作権保護期間の違い
●クリエイティブコモンズとは
●法律とモラル
●やりたい放題にならないために
●食堂やタクシーでのテレビ上映は違法?
ページの先頭へ