福岡市総合図書館
福岡市総合図書館ホームページへ
図書館ホーム
蔵書検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
リンク集
蔵書探索AI
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
やさしくわかるデジタル時代の著作権 3
貸出可
山本 光/監修・著 -- 技術評論社 -- 2019.8 -- 021.2
新着図書お知らせサービス
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
7
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
総合(百道浜)
1階子1
/02/ヤ/
1013839723
児童書
帯出可
在庫
博多(山王)
博多・児童
/02/ヤ/
7501430610
児童書
帯出可
在庫
博多南
博多南児童
/02/ヤ/
7801804076
児童書
帯出可
在庫
城南
城南・児童
/02/ヤ/
7601406361
児童書
帯出可
在庫
早良(藤崎)
早良・児童
/02/ヤ/
7401352997
児童書
帯出可
在庫
早良南(四箇田)
早南・児童
/02/ヤ/
7860219059
児童書
帯出可
在庫
西部
西部・児童
/02/ヤ/
7840851641
児童書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
やさしくわかるデジタル時代の著作権 3
著者
山本 光
/監修・著,
松下 孝太郎
/著
出版者
技術評論社
出版年
2019.8
ページ数
39p
大きさ
27cm
一般件名
著作権
NDC分類(9版)
021.2
児童内容紹介
「自分が一生懸命(けんめい)つくった作品を、だれかが許可なく利用すること」から守ってくれる著作権。「CDやDVDをコピーしてもいいの?」「ネットの違法(いほう)動画は見てもいいの?」「SNSに本の内容をのせてもいいの?」など、生活の中のいろんな場面の著作権について、質問形式でわかりやすく説明します。
内容紹介
パソコン、スマホ、インターネットが生活の中にあるデジタル時代の著作権について、イラストでわかりやすく解説。3生活編は、本や音楽、写真、動画などの著作物を利用するときに疑問に思うことを中心に取り上げる。
ISBN
4-297-10678-2
ISBN13桁
978-4-297-10678-2
ページの先頭へ
目次
3-1 買った本をコピーしてもいいの?
3-2 本はどこでコピーしてもいいの?
3-3 本をパソコンやタブレットに保存してもいいの?
3-4 書店で本のページを撮影してもいいの?
3-5 公園などにある彫刻は自由に撮影してもいいの?
3-6 CDやDVDをコピーしてもいいの?
3-7 ネットの違法動画は見てもいいの?
3-8 ブログやSNSに他のWebページへのリンクを自由に張ってもいいの?
3-9 ブログやSNSにある写真や動画をのせてもいいの?
3-10 自分で有名歌手の歌を歌ったりしている動画をネットで公開してもいいの?
3-11 ブログやSNSに本やDVDの表紙やカバー写真をのせてもいいの?
3-12 ブログやSNSに本の内容をのせてもいいの?
3-13 たくさんの人が写った写真をSNSなどにのせてもいいの?
3-14 大道芸を撮影した動画を動画共有サイトにのせてもいいの?
3-15 ネットオークションに商品の画像をのせてもいいの?
3-16 フリーソフトウェアやフリー素材はなにがフリーなの?
Column
●買った本はだれのもの?
●私的使用って、どこまでが私的?
●アップロードとダウンロードの違い
●デジタル万引き
●写真を撮るときの注意
●私的録音補償金制度
●私的使用でも違法なダウンロード
●リンク先のWebページに注意書きがある場合
●動画共有サイトごとのルール(利用規約)
ページの先頭へ